高校の物理基礎で学習する波(波動)の分野を解説しています。
(このサイトをはじめてご利用の方はこちらをご一読ください。)
高等学校・物理基礎【波】の記事一覧
第 1 講:波と媒質 [演習問題]
第 2 講:周期と振動数 [演習問題]
第 3 講:波の基本式 [演習問題]
第 4 講:波のグラフ 〜y-xグラフ〜 [演習問題]
第 5 講:波のグラフ 〜y-tグラフ〜 [演習問題]
第 6 講:波のグラフの読み取り [演習問題]
第 7 講:同位相と逆位相 [演習問題]
第 8 講:横波と縦波 [演習問題]
第 9 講:縦波のグラフ [演習問題]
第10講:波の独立性 [演習問題]
第11講:重ねあわせの原理 [演習問題]
第12講:自由端反射と固定端反射 [演習問題]
第13講:定常波 [演習問題]
第14講:音の3要素 [演習問題]
第15講:音速 [演習問題]
第16講:うなり [演習問題]
第17講:固有振動と共振 [演習問題]
第18講:弦の固有振動 [演習問題]
第19講:気柱の固有振動(開管) [演習問題]
第20講:気柱の固有振動(閉管) [演習問題]
補 講:波のグラフと媒質の速度 [演習問題]
補 講:y-xグラフとy-tグラフの関係 [演習問題]
補 講:反射波の作図 [演習問題]
補 講:開口端補正 [演習問題]