電磁気

【演習】静電気

物理基礎【電磁気】第1講『静電気』の講義内容に関連する演習問題です。 講義編を未読の方は問題を解く前にご一読ください。

静電気 冬場ドアノブに触れようとしたときに生じる「バチッ!」世間一般ではこの「バチッ」を静電気と呼んでいますが,この現象は放電です。じゃあ静電気って何よ?...
Contents

問題

[Level.1]
電気量の単位は何か。

[Level.2]
符号が同じ電荷の間にはどのような向きの力がはたらくか。 漢字2文字で答えよ。

[Level.3]
3つの帯電体A,B,Cがある。 AとBの間には,お互いに反発する向きに力が生じた。 BとCの間には,お互いに引き合う向きに力が生じた。 このことから確実に正しいと言えることを,次の選択肢からすべて選べ。
(ア)AとBは正に,Cは負に帯電している。
(イ)AB間にはたらく力と,BC間にはたらく力の大きさは等しい。
(ウ)AとCの間には,お互いに引き合う向きに力が生じる。

この下に答えを載せていますが,まずは自力で考えてみましょう。


答え

[Level.1]
C(クーロン)

[Level.2]
斥力

[Level.3]
(ウ)

こちらの動画で詳しい解説をしています。 ぜひご覧ください!

error: Content is protected !!