物理の道標

⊿記号の取り扱い

物理現象は数式を用いて表現されるので,いろいろな関数や記号が登場します。 そのほとんどは数学で習うことになるので問題ありませんが,その例外に,

・数学では習わない

・物理ではよく出てくる

・学校の授業ではサラッと流しがち

という3拍子が揃った “(デルタ)” という問題児がいます。 今回はこの記号について理解を深めましょう。

記号に関する基礎知識

さっそくですが,記号が何を表しているかを紹介します!

物体の運動をはじめとして,物理では「変化」に注目することが多々あるので,必然的に⊿ 記号の出番も多くなるというわけ。

ただし,扱う上での注意点もあります。

基本的な意味がわかったら,あとはひたすら慣れるだけ!

記号の計算

では例題を解いてみましょう。

解答はこの下に載せているので,解き終わったらスクロールしてください。



さて,「◯◯の変化」は簡単な引き算で求められます。

◯◯の変化=変化後の◯◯ ー 変化前の◯◯

ただこれだけ。

そんなの初めて聞いたぞ!という人もいるかもしれませんが,聞いたことはなかったとしても常識として知っていたはず。

だって,「財布の中身が500円から1500円になりました。増えたのは何円ですか?」と聞かれたら「1000円!」って即答するでしょ?

これ,どうやって求めたか答えられますか? たぶん無意識に計算してると思いますが,これは頭の中で「1500ー500=1000」と計算しているのです。

ほら!「金額の変化=増えた後のお金ー増える前のお金」で計算してるじゃん!

そう考えると「◯◯の変化=変化後の◯◯ ー 変化前の◯◯」という式は,我々が無意識に使っちゃうほど当たり前の式。

ですが,物理では変化を扱うことが多いので,今後はしっかり意識して使うようにしましょう!

この式の便利なポイントは,

・負の数が入っていてもそのまま使える
・物理量が文字で与えられていても使える

ことです。 これらを踏まえた上で例題の解答を見てみましょう。

この例題を確認したら,演習問題で理解度を確かめましょう!

【演習】⊿記号の取り扱い⊿記号の取り扱いについて理解を深めよう!...
error: Content is protected !!